- HOME
- 採用情報
採用情報Recruit
たまごを通じて、
日本の食を支える
日本の食卓に
欠かすことのできないたまご。
新鮮でおいしく安全なたまごを、
まいにち、当たり前にお届けする。
グンケイは、確固たるポリシーのもと
食文化のさらなる向上と
たまごの安定供給を
目指し挑戦を続けて行きます。

求める人物像
素直な心と
ひたむきさを持っている人
関わる全ての人に
尊敬と感謝の気持ちを持ち、
責任ある行動ができる人
事業の課題解決に
自分事として積極果敢に挑み、
継続できる人
グンケイの4つの職種

営業
量販店(スーパーマーケット)や外食産業などの取引先に当社の商品を提案します。 具体的には各取引先のニーズに合わせて、特売商品や定番商品の拡充といった提案を 総合的に行っています。取引先の担当者との日々のやりとりや実際に販売している店舗を回ることで ニーズを的確に捉え、さらなる販売開拓に向け地道な活動も行っています。又、生産者様と協力をして新商品の開発やラベルの製作などにも携わることがあります。
社員に聞いたやりがいとむずかしさ
需要と供給の調整役として、生産者様と販売先を繋ぐ架け橋となる仕事
販売先の求める商品やその数量・条件を生産者様と交渉し、さらに自社工場で調整して製造してもらうことは営業の大事な役割であり難しさでもあります。
結果的に取引先、生産者様、弊社、その他関係者、それぞれにとってメリットのある取引に繋がり、成果として数字に表れたときに非常にやりがいを感じます。
1日のスケジュール
- 9:00出勤・メールチェック・取引先との電話
- 稼働開始に向け設備の点検やチームで朝礼を行います。
- 10:00内勤
- 事前にでている注文の製造や当日注文の予想製造を実施します。
- 11:00商談準備
- 取引先へ提出する見積書や提案内容の再確認。
- 12:00ランチ
- 14:00取引先と商談
- 16:00打ち合わせ
- チームでミーティングを行い、商談内容の共有や対応策などについて相談。
- 18:00退社

製造
養鶏場から届けられた卵をより安全に、スピード感をもって、製品化する仕事です。各取引先に応じた包装形態で、発注数量を出荷時間に間に合うよう製造計画を立て、その進捗管理をします。製品の品質管理をはじめ食品安全のための衛生的な環境の維持、機械のセッティング・保全等も行います。
社員に聞いたやりがいとむずかしさ
欠品を防ぎ、365日得意先の期待に応える。
私達の仕事は一日にいくつ生産しなければならない、という明確な目標があるため、達成に向けてやりきる力が求められます。時には受注が多かったり、機械のトラブルが生じたり、大変な時もありますが、やり切った時は大きな達成感を感じられます。
又、日々設備と触れ合っていく中で、機械の知識や技術が身に付き、自身のスキルが向上していくのがわかるのでモチベーションになっています。
1日のスケジュール
- 8:30出社
- 稼働開始に向け設備の点検やチームで朝礼を行います。
- 9:00稼働開始
- 事前にでている注文の製造や先づくり作業を実施します。
- 12:00ランチ
- 13:00~14:30製造計画を立てる
- 当日の製造数量が決まり、どのように製造していくか考え、実践します。
- 18:30製造終了
- 終了後、製品の確認や掃除を行います。
- 19:00退社

事務
販売先様(スーパーや量販店、問屋等)から専用のシステムやFAX等で注文を受注し、自社工場及び各生産者様に発注をかける受発注業務を主に行っています。付随して発生する配送の調整や物流センターでの在庫管理、配送・納品中等のトラブルにも必要に応じて対応しています。
社員に聞いたやりがいとむずかしさ
各関係者との間を取り持ち、日々の業務全体がスムーズに遂行されるよう導く
お取引先から注文を受けた商品を決められた時間、数量、条件のもと確実に納品する。
当たり前のようですが、それを実現するために多くの関係者が携わっています。自社工場の従事者だけでなく、各生産者様、配送乗務員、物流センターの方々など様々です。わたしたちは定例業務だけでなく、日々起こるイレギュラーな事象への対応やトラブルなどにスピーディーな対応が求められる中、業務に関わる意図を各人に正しく伝え、スムーズに業務を導いていかなければなりません。一方で、日々の業務から各関係者と信頼関係を築き、自分では判断がつかないときに上司やメンバーから適切な助言を受け、協力しあいながら業務を遂行できたときは難しさと同時にやりがいを感じます。
1日のスケジュール
- 8:45出社
- 昨夜の納品・配送時に発生したトラブルの対応や、午前中に行える受発注の作業を行います。
- 12:00ランチ
- 13:00受発注作業
- 各取引先からの受注、それに伴う自社工場への製造指示、各生産者様への製造依頼等の対応実施。
- 16:00その他業務
- 当日やり残した業務の実施や翌日の準備、営業担当との情報整理
- 18:00退社

品質管理
安心安全な卵の品質管理のため様々な検査業務を行います。又、工場の衛生点検や内部監査、現場の改善サポート、商品パッケージの表示に法令上の問題がないか、商品仕様は適正かなどについて確認を行っています。卵に関するお客様からのお問い合わせ対応や各監査(FSSC22000、取引先企業による個別監査)への対応も重要な業務です。
社員に聞いたやりがいとむずかしさ
安心安全なたまごをお届けするため様々な視点から調査し、改善していく
衛生点検後には製造現場へフィードバックを行い、改善を依頼することがありますが、一方的に伝えるのではなく、どうやったら現場の人が納得し、定着に向け行動してくれるかを意識して助言・指導しています。又、今後は食の安全がより一層重視され、ルールも厳格化されていきます。それに伴い、法令や規格などもアップデートされていくため、そういった情報を日々取り入れ、共有・実勢していかなければなりません。
そういった大変さはありますが、自分が関わった商品が店頭に並び、お客様の手に取っていただけることは大きなやりがいです。
1日のスケジュール
- 9:00出社
- メールのチェック。
- 9:30報告書作成
- 前日のお客様からのお申し出に関する報告書を作成。
- 12:00ランチ
- 13:00品質検査
- 当日入荷した原料卵から抜き取り検査を実施。
- 16:30巡回・点検準備
- 翌日実施予定の巡回・点検の準備をします。
- 18:00退社
募集要項
- 中途採用
- 新卒採用
- 募集職種
-
(1)事務員(正社員)
(2)営業(正社員)
(3)製造(正社員) - 主な仕事内容
-
事務員
商品受注、伝票整理、PC入力、電話対応や来客対応などのお仕事です。
営業スタッフ
契約農家から仕入れたたまごについて、販売企画の立案・提案を
工場作業員
たまごの洗浄、仕分け、包装、オペレーター作業などのお仕事です。
- 資格
-
事務員
高校卒業以上 ※簡単なPC操作が出来れば尚可!
営業
高校卒業以上、普通自動車免許取得者 ※営業職、販売職の経験があれば尚可!
製造
高校卒業以上 ※製造業の経験があれば尚可!
- 勤務時間
-
9:00~18:00(実働8時間)
- 休日
-
事務職
完全週休2日制、有給、慶弔休暇、冬季休暇、夏季休暇
営業職
土日祝休み、有給、慶弔休暇、冬季休暇、夏季休暇
製造職
完全週休2日制、有給、慶弔休暇、冬季休暇、夏季休暇
- 給与
-
経験・能力等を考慮し、当社規定により優遇
- 待遇
-
昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備、各種慶弔制度、交通費支給
- 応募方法
-
お気軽にお電話(0270-76-0211)のうえ、履歴書を送付ください。
1週間以内に面接日時などのご連絡を致します。
新卒採用情報については随時お知らせ致します。
入社後の流れ
-
入社
-
研修
基本的なたまご及び業界の知識習得や現場での衛生管理について座学及び現場巡回を通じて学ぶ。外部の研修会にも参加し、社会人として必要な心構えやビジネスマナーの習得も行う。
1週間 -
ジョブローテーション
及び
実地研修配属部署だけでなく、必要に応じて関連部署での実務を経験することで業務フロー全体を学ぶ。
1~3か月 -
面談
実務を経験した後に自身で振り返り、同時に上司からフィードバックを受ける。
-
配属
面談を経て配属先が決定。業務開始。
FAQ
働くために必要な資格はありますか?
- 特別な資格や知識は必要ありません。入社後に「たまご」に関する研修を用意しておりますので、現時点で知識がなくても選考で不利になることはありません。
どのような研修制度がありますか?
- 主にOJT(On-the-Job Training)を通じた研修を行っています。
現場での実務を通じて経験を積みながら、必要なスキルや知識を身につけることができます。加えて、外部セミナーや研修会の積極的参加も推奨しています。
転勤はありますか?
- 原則、転勤はありません。
男女比はどのくらいですか?
- 会社全体では女性6割、男性4割ほどです。
平均年齢はどのくらいですか。
- 30代後半です。
どのような服装で仕事をしますか?
- 衛生管理の観点から、生産管理課及び品質管理課は貸与するユニホームを着用して頂きます。その他の部署は、TPO(時間・場所・場合)をわきまえた服装を推奨しています。
人事考課について教えてください。
- 年2回一人一人の成果を確認し、その評価に応じて評価後半年の給与・業績賞与を個別に定めています。